
新しい記事を書く事で広告が消せます。


« ヒガシカワトンボ? | Home | コチドリの偽傷行動② »
働き者のアイガモの子たちですね!
天敵に狙われるというのは…イタチあたりでしょうか?
数年前に、田圃の中を駆け抜ける子育て中らしいイタチを見たことがあって…
同じ田圃に10分おきくらいに姿を見せては、カエルかイモリかわからないですが、何かを咥えて斜面の下に消えるのを…オオルリを待ちながら見ていました♪
田圃にアイガモのヒナがいたらひとたまりもないですね(^_^;)
カルガモママも偽傷行為をするのですかー!知りませんでした。
あかしょうびん | URL | 2007年06月16日(Sat)23:53 [EDIT]
うちも子鴨の子育て中ですが、年々天敵に狙われる確率が増えて、5羽、4羽、3羽、2羽、減っちゃった・・・という状況です。
10年くらい前に保護されたカルガモの親子といっしょに飼ったら成績がよかったです。お母さんの偽傷行為は涙なしでは見られませんでした。
うなう | URL | 2007年06月16日(Sat)10:27 [EDIT]
ヒナが岸に上がって遊べるのが見られるなんてうらやましいです~
人の目があるおかげで天敵にも襲われにくいと言えるかもしれませんね。
写真のお届けありがとうございます!
あかしょうびん | URL | 2007年06月15日(Fri)23:23 [EDIT]
こちらでは、大きな池のカルガモ親子なので割りと人間が近づいても大丈夫なようです。雛は岸に上がって遊んだりしていますが、人があまり近づくと、ママのところへ集まって池の中心のほうへ移動していきます。昨日もまた見てきました掲示板へ写真を置いていきます!(*^_^*)
本当の意味で自然に生きるには、警戒心が大事ですよね。
のんママ | URL | 2007年06月15日(Fri)15:37 [EDIT]
| Home |